慢性疲労症候群は、十分に休んでも強い疲労が取れず、日常生活に支障が出る状態です。原因はひとつではなく、免疫反応、ホルモンの変化、自律神経の乱れなどが関係すると考えられています。
強い疲労感のほか、頭痛、筋肉痛、思考力や集中力の低下、睡眠の質の変化などがあります。軽い活動でも、強い倦怠感が出ることがあります。
免疫反応、ホルモンや自律神経のバランスの乱れ、ストレス負荷などが複合的に関係していると考えられています。過度の無理や、不規則な生活リズムが続くと、症状が長引くことがあります。
休んでも強い疲れがとれない、体調不良が続くときは、早めにご相談ください。
