生理前になると気分が落ち込む、イライラする、からだが重い――このような症状が毎月のように起こる場合、PMS(月経前症候群)やPMDD(月経前不快気分障害)の可能性があります。ホルモンの変化が、こころと体に影響を与える状態です。
生理の1~2週間ほど前から、気分の落ち込みやイライラ、不安、涙もろさなどが出ます。頭痛、胸の張り、むくみ、眠気など体の症状を伴うこともあります。
女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)の変動が関係しています。ストレスや睡眠不足、生活リズムの乱れが重なると、症状が強まることがあります。
生理前の時期に気分や体調の変化が毎月あり、日常生活や人間関係に影響していると感じるときは、ご相談ください。
