ASD(自閉スペクトラム)は、対人関係やコミュニケーションの特性、興味や行動の偏りがみられる発達特性のひとつです。感覚が敏感で、こだわりが強く、予定の変更や環境の変化に強いストレスを感じることがあります。子どもの頃からの傾向が、大人になって、困りごととして意識されることもあります
人との距離のとり方が難しい、冗談や空気の読み取りが苦手、話を一方的にしてしまうなどの特徴があります。音や光、においなどの刺激に敏感で、疲れやすいこともあります。職場や学校など、集団でのやり取りにストレスを感じる方も少なくありません。一方で、得意な分野に集中できるなどの強みを持つ方もいます。
脳の発達や、神経回路のはたらき方の違いが関係していると考えられています。遺伝的な要因が影響することがありますが、単一の遺伝子や環境だけで説明できるものではありません。家庭環境や育て方が原因となるわけではなく、生まれつきの神経発達の特徴とされています。
人間関係や職場のやり取りに疲れやすい、感覚の過敏さやこだわりが生活に影響しているなど、困りごとが続く場合は、ご相談ください。
